おとなの養生訓

おとなの養生訓 第46回「尿酸」 卵やビール、ほどほどに

2014年05月23日 17時33分

 職場健診で血液検査を受けた結果、「尿酸値が高い」という診断を受けることがあります。とくに体に具合の悪いところはないし、血圧や血糖は正常な人でも、尿酸だけ高いということはしばしばみられます。ご存じのように尿酸が多いと痛風という大変な病気にかかる可能性があるので、要警戒なわけです。

 では、尿酸ってどういうものかご存知でしょうか。人の体は60兆ほどの細胞で出来ています。そしてその細胞すべてが、遺伝子を持っています。遺伝子は細胞を作るためのすべての情報が書き込まれている大事なものですが、これを作る材料を核酸といいます。核酸はほかに細胞のエネルギー物質の材料にもなります。つまり、細胞はたくさんの核酸を含んでいるのです。

 ところで、古くなった細胞は壊れ、新しい細胞と日々入れ替わっています。この結果、古くなった核酸がたくさん生じます。大部分は新しい細胞のために利用されますが、それでもかなりの核酸が不要になります。そこで、核酸を処理して体から排出します。

 この際、核酸のそのまま出すのではなく、一旦、尿酸に変化させてから捨てているのです。つまり、尿酸は核酸のなれの果てであり、体内に生じたごみなのです。体に貯まったごみはおしっこに入れて捨てられます。なので、「尿」酸と呼ばれるのです。

 尿酸が血液にたまるのは、おしっこにうまく捨てられない場合と、おしっこに捨てるのが追い付かないぐらい体で尿酸が生じる場合があります。前者の場合は腎臓に病気がある時です。実は、それより後者の場合の方が多いのです。体でたくさん尿酸ができる理由は、古くなった細胞の核酸に加えて、核酸をたくさん食べたからです。

 核酸が多く含まれる食べ物は、細胞がぎっしり詰まった食べ物です。それは、卵、魚卵、内臓肉です。とくにホルモンやレバーなどはかなりの量です。それとお酒は尿酸を増やすといわれています。とくに酵母という細胞がたくさん含まれているビールは要注意。つまり、ビールでホルモンやもつ鍋、なんていう組み合わせが一番危険ということになります。

 健診で引っかかった方の大半は、タラコ好きとか、ビール好きとか、お肉好きとかです。ほどほどにしないと痛風発作の痛みでのたうちまわることになりますよ。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,405)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,309)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,292)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,093)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (993)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。