エンジン01in釧路 市民向け講座から

エンジン01 in 釧路 市民向け講座から⑥

2018年11月30日 18時00分

「松浦武四郎の足跡・功績たどる」

講 師

コピーライタークリエイティブディレクター 岡田 直也氏
ノンフィクション作家筑波大名誉教授 谷川 彰英氏
NHK札幌放送局長 若泉 久朗氏

 地名に関する著書が多いノンフィクション作家で筑波大名誉教授の谷川彰英氏は「本州でも秋田、岩手より北部には、アイヌ語で川を意味するナイが付く地名が残っている。しかし川の上流部だけ。和人が山奥にアイヌの人たちを追い込んでいき、下流部は水田にして和人が支配したから」とアイヌ民族がかつてはもっと広範囲に住んでいたと指摘。

 コピーライターでクリエイティブディレクターの岡田直也氏も、和人が河口で大量にサケを捕獲して川を中心に生きるアイヌの暮らしを圧迫したことに加え、明治政府が漁業権を取り上げ彼らを農民にしようとしたとして、「アイヌの人たちの生活の場がどんどん奪われていった悲しい歴史がある」と北海道の負の側面に触れた。

松浦武四郎の功績について語り合った

 一方、この講座のテーマである松浦武四郎は、和人による圧迫が強まっていた1845年以降、6回にわたって道内を踏査し、海岸線を歩き通しただけでなく内陸、離島、南樺太や国後、択捉まで足跡を残した。

 岡田氏は、武四郎はただ探検しただけに終わらず、アイヌ語を覚えてアイヌの人たちから直接話を聞きながら地形や植生などを詳細に調べ上げ、その窮状を告発もしたために松前藩から命を狙われたほど、最もアイヌの人々の心に寄り添った和人だと紹介。それなのに教科書に取り上げられることはほとんどなく、全国的には知られていないと嘆いた。

 NHK札幌放送局長の若泉久朗氏は、文字を持たないアイヌ語の地名が残ったのは、武四郎が克明に記録していたからだと功績を称賛。

 谷川氏は「〝北海道〟はアイヌ語で国を表す〝カイ〟から武四郎が命名した。全国の都道府県名のうち個人が命名したのはここだけ」と述べた上で、武四郎のそうした気持ちにもかかわらず、その後の和人はアイヌの人々の思いを十分に伝える努力をせず勝手に新しい地名を付けたことが残念と苦言を呈した。

 このほか若泉氏は、NHKが北海道命名150年記念で制作している武四郎を主人公としたドラマについて、冬のシーンの撮影が残っており来春に道内で先行放送する予定だと報告した。


エンジン01in釧路 市民向け講座から 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,393)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,303)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,086)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。