おとなの養生訓

おとなの養生訓 第171回「内臓脂肪」 放置すると重大疾患に

2019年11月08日 08時00分

 メタボリック症候群という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。最近はメタボと省略されて使われることも多いようです。ただ、メタボリック症候群とは単純に太っていることを示す言葉ではありません。内臓脂肪が増えることにより、血液中の脂肪が増えたり、血圧が高くなったり、糖尿病一歩手前に陥ったりしている状態を示しています。放置すると、動脈硬化が進行して、本格的に糖尿病となったり、脳梗塞、心筋梗塞など動脈硬化による重大な疾患が起こったりします。つまり、メタボリック症候群は病気ではなく、病気が起こりやすくなる状態を示している言葉です。

 そもそも内臓脂肪とはどういうものでしょうか。人の脂肪は大きく二種類に分かれます。一つは皮膚の下にある皮下脂肪です。この皮下脂肪がもっぱら貯まった状態の肥満は、メタボリック症候群にはなりません。もう一つの脂肪が内臓脂肪です。お腹の中に腸や胃を背中につなぎとめる膜があり、これを腸間膜と呼びます。この腸間膜には通常でもある程度脂肪が付着しているのですが、これを内臓脂肪と呼びます。

 内臓脂肪が過度に付着して分厚い脂肪のシートのようになると、メタボリック症候群となるわけです。外観からは「ポッコリお腹」と呼ばれるお腹周りが大きくなる状態になります。よく、肝臓に脂肪がたまる脂肪肝という病気と、内臓脂肪を混同されることがありますが、まったく別なものなのです。

 内臓脂肪は、単なる脂肪組織ではなく、体のエネルギー代謝を調節するホルモンを分泌する役割も持っています。内臓脂肪が増えると、このホルモンの作用が悪くなり、メタボリック症候群を引き起こすと理解されています。

 内臓脂肪を蓄積しないようにするにはどうしたらいいのかというと、やはり、食べ過ぎない、適度な運動に心掛ける、お酒を飲み過ぎない、ということがあげられています。つまり、単純に太らないようにするということです。

 さらに、メタボリック症候群により動脈硬化が進み、重篤な病気を引き起こすので、動脈硬化を悪化させる喫煙はやめる必要があると考えられます。サウナや公衆浴場で、ポッコリお腹を見かけることが多いようです。皆さんもくれぐれもお気を付けください。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

三菱電機のビル・施設向けソリューションはこちら
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,479)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,442)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,377)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,262)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,215)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。