おとなの養生訓

おとなの養生訓 第199回「ワクチン」 病原体の増殖を抑える

2021年01月18日 09時00分

 新型コロナウイルスに対するワクチンが作られ、欧米などで接種が開始されました。最初に接種が開始されたのがイギリスで、12月上旬から約1カ月たちましたが、深刻な副反応報告はなく、接種は順調に進んでいるようです。日本では2月下旬から接種が開始される予定です。そこで、あらためてワクチンについての考え方を整理しておこうと思います。

 ある感染症に一度かかったら、その後、その感染症にはかかりにくくなる、という人類共通の経験から、免疫という仕組みが考えられるようになりました。といっても、わざと感染症にかかるわけにもいきません。感染症が治る前に死んでしまったら元も子もないからです。

 そこで、感染症を起こす病原体の一部をあらかじめ接種すると、免疫の仕組みが作動して、感染症にかからないで済むのではないか、という考えにたどり着きました。この病原体の一部や病原性をなくした病原体を用意して、体に接種するようにしたものをワクチンといいます。

 つまり、ワクチンは病原体を破壊するものではなく、体への病原体の侵入自体を防ぐ能力もありません。ワクチンで高まった免疫力で侵入した病原体の増殖を抑えるのが役割です。したがって、増殖を抑えきれないことがまれに起こるので、たまに発病する人がでます。ただ、発病しても重症化はなりにくいとされています。

 新型コロナウイルスは人から人へ感染を繰り返して広がっています。もしワクチンを接種した人に感染しても、その人がさらにほかの人にうつす危険性はほとんどないとみなせます。まれに他の人にうつしたとしても、その人がワクチンを接種していれば、発症する危険性は限りなくゼロに近いでしょう。

 ワクチンは感染の連鎖を断ち切るのが役割です。つまり、ワクチンの効力を最大限に生かして新型コロナウイルスを根絶するためには、みんながワクチンを接種するのが理想です。

 全員がワクチン接種するのは難しいとしても、人口の60%が接種できれば、新型コロナウイルスは流行しなくなると推定されます。それまでには接種開始から相当な時間を要します。その間は、これまで通り手洗い、マスク、3密回避の感染対策の継続が必要なのです。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,401)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,304)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,089)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (993)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。