行政書士池田玲菜の見た世界

 アンパサンド行政書士事務所の池田玲菜代表が、行政書士の視点から連載するコラム。(北海道建設新聞本紙3面で、毎月第1木曜日に掲載しています)

行政書士池田玲菜の見た世界(7)一時支援金の事前確認

2021年05月07日 10時00分

お客と出会うよい機会に

 中小企業庁では5月31日まで、一時支援金の申請を受け付けています。国の緊急事態宣言の発令に伴う飲食店の時短営業、または外出自粛などの影響により、今年の1月から3月のいずれかの月の売り上げが、昨年または一昨年に比して半分以下となっている方を対象に、法人60万円、個人事業主30万円を上限として給付金が支給されます。

 一時支援金の申請には、事前確認という手続きが必要です。事前確認を行う登録確認機関は、商工会議所や金融機関、税理士、行政書士などの資格者から募集しており、登録を認められた機関は、ウェブサイトで公表されています。一時支援金の申請を希望する方は、ウェブサイトから登録確認機関を検索し、電話などで予約して事前確認を受けます。

 事前確認の目的は、不正受給や誤って受給してしまうことを防ぐことです。登録確認機関は、事前確認にて事業を実施しているかを確認し、給付要件などを説明します。

 弊所も登録確認機関として登録し、数件の事前確認を実施しました。当初は、元々の関与先に対して事前確認を実施することを目的としていましたが、結果的にはそれまで取引のなかったお客さまと出会うよい契機となりました。

 せっかく弊所を選んでいただいたので、今後の参考にしようと、事前確認の傍らに、事業の概要を伺います。先述のとおり、事前確認の内容は事業実施の有無の確認と給付要件の説明です。しかし費用を頂いていることを考えると、それだけで終わってしまうのは味気ないと感じてしまうのです。

 神社や町内会のお祭り、遊園地に屋台を出している方がいらっしゃいました。昨年の遊園地は、来客数は減少したものの綿あめの需要は多かったそうです。お祭りが中止し、綿あめを目にする機会が減少したからではないかと分析されていました。経済学の教科書に出てきそうな事例です。

 害虫駆除の業者さんもいらっしゃいました。繁華街の利用が減少しているため、餌が少ないからと予想を立ててから、売り上げ減少の理由を聞いてみました。すると意外なことに、害虫の多くは旅行者の靴やかばんなどに付着して移動するものであり、移動制限により害虫が持ち込まれることが減少したことが原因とのことでした。

 そのほかにも紙のアートギャラリーを運営されている方など、普段出会えない業種の方にも出会うことができました。

 世の中には数多くの職業があり、その道の方にしかわからないことばかりです。詳しくお伺いすると、世の中にはたくさんのビジネスチャンスがあり、どの事業主の方からも事業展開の理念や極意を感じます。事業実施の奥深さを感じる日々です。

(北海道建設新聞2021年5月7日付3面より)


行政書士池田玲菜の見た世界 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • web企画
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。