「土木」に関する記事

釧根主要土木官庁、23年度上半期の業者別工事受注実績

2023年11月16日 16時45分

関連キーワード: 土木 根室 釧路

釧根主要土木官庁23年度4―6月の業者別工事受注実績

2023年08月04日 16時20分

 釧根管内主要土木官庁(釧路開建、釧路建管、釧路総合局・根室振興局農村振興課)の2023年度第1四半期(4―6月)業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。前年度同期と比べ10者少ない112者が4.6%減の259億4683万円を受注。12件、20億7602万円を獲得した上田組が首位に立った。上位20者のうち18者が管内業者だった。

関連キーワード: 土木 根室 釧路

陸自上富良野演習場内の土砂流出対策工法検討 上富良野町

2023年06月08日 16時45分

 上富良野町は、陸上自衛隊上富良野演習場内における土砂流出対策の工法を検討している。2026年度以降に場内の護岸や床固めの老朽化対策に着手し、必要があれば新規土木施設の整備も目指す。24、25年度は先行して橋梁護岸の原型復旧に取り組む。

関連キーワード: 上川 土木

稚内建管、こまどり3丁目1急傾斜地の再整備に24年度着工

2023年06月06日 16時50分

 稚内建管は、稚内市こまどり3丁目1の急傾斜地の再整備について、2024年度に着工する計画だ。劣化の進む擁壁や法枠を更新し、安全性を高めることを目的とする。23年度に事業化し、26年度に完了予定だ。事業費は4億円を想定している。

関連キーワード: 土木 宗谷

「急傾斜地工法研究会」を設立 伊丸特殊工事など26社

2023年06月05日 08時00分
「急傾斜地工法研究会」を設立 伊丸特殊工事など26社

 伊丸特殊工事(本社・札幌)など26社は、急傾斜地の土砂崩落など災害防止を目的に「急傾斜地工法研究会」を設立する。施工関係会社で組織する「相取工法協会」も発足。特許技術のITK式相取(あいどり)工法を会員間に開放することで、急傾斜地工事の資機材搬入など仮設工の課題解決を促し、防災・減災や国土強靱化に貢献する考えだ。

関連キーワード: 団体 土木

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 川崎建設
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (37,646)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (2,796)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (2,088)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,872)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,693)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。