2023年05月22日 17時09分

小樽建管は余市町内の都市計画街路3・4・5黒川線を拡幅する。延長約1kmで、車道を広げるとともに歩道を新設する。事業初年度となる2023年度は道路設計や地質調査を予定。複数年かけて施工する構想で、28年度の事業完了を目指す。
2023年05月17日 16時56分

黒松内町は、改修時期を迎えている道の駅、ブナセンター、オートキャンプ場の3施設について、今後のリニューアル方針を検討する。民間活力を生かして収益性向上や運営効率化を図り、道の駅は増築や建て替えも視野に入れる。検討業務の委託先を月内にも複数社の見積もりで決める。
2023年05月12日 16時36分

仁木町は銀山地区で義務教育学校整備を計画している。銀山中敷地内で延べ1000m²規模の小学校用校舎棟を増築するほか、既存校舎・屋体を改修する方針。2023年度から2カ年で設計し、25年度の着工、26年度の開校を目指す。概算事業費は13億9220万円としている。
2023年05月09日 16時45分

後志管内土木3官庁の2022年度業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。前年度より9者少ない129者が6.3%減の301億9667万円を獲得。首位は協成建設工業で、12件、19億3506万円を積み上げた。
2023年05月08日 16時45分

留寿都村は2030年度末までに主要公共施設の再編を急ぐ。小中学校一貫化に伴う新施設建設を視野に入れるほか、公民館との統合を想定し役場庁舎を建て替える計画だ。背景には、国が指定する過疎地域から外れ、31年度以降は過疎対策事業債(過疎債)が使えなくなるという懸念がある。ただ、大規模な工事が連続すれば村財政への負担が増加しかねず、指定除外後の社会資本整備にも配慮した難しいかじ取りを強いられそうだ。