「災害・防災」に関する記事

上士幌町の役場庁舎改修 設計施工一括発注へ

2023年03月17日 16時44分
上士幌町の役場庁舎改修 設計施工一括発注へ

 上士幌町は役場庁舎改修について、設計施工一括で発注する見通しだ。2024年度の実施設計と25年度の着工を計画する。隣接する旧消防庁舎を解体し、議場などが入る新棟を建設。現役場庁舎は減築して耐震化を図る。26年度の供用開始を目指す。23年度は基本設計を進める予定で、随意契約を検討している。

関連キーワード: 改修 災害・防災 石狩 耐震化

札幌市、改定中の強靱化計画に大雪対策など反映検討

2023年03月14日 18時52分

 札幌市は2024年度までの開始に向けて改定作業中の強靱化計画に感染症への対応や大雪対策などの観点を盛り込むことを検討している。21年度末での現計画進捗状況は、主要79項目のうち18項目で達成。一方、新型コロナウイルス感染症の影響などにより、児童会館等再整備など13事業が達成困難や困難見込みとなっている。

関連キーワード: さっぽろ圏 災害・防災

厚真町が防災備蓄倉庫新築へ 23年度早期に実施設計入札

2023年03月09日 16時26分

 厚真町は2023年度、防災備蓄倉庫新築の実施設計を発注する。予算案に事業費1900万円を計上。新年度の早い段階で事業者選定の指名競争入札を予定する。24年度に施工する。

関連キーワード: 災害・防災 胆振

釧路町が津波避難タワー4棟新築 総事業費は20億円台後半

2023年02月24日 16時20分
釧路町が津波避難タワー4棟新築 総事業費は20億円台後半

 釧路町は、セチリ太地区に新築する津波避難タワーの実施設計、測量、ボーリング調査の業務3件を、3月下旬にも指名する見通しだ。4月上旬に入札し着手する方向。タワーは地区内の公園に4棟を新築する計画で、総事業費は20億円台後半に上る見込み。早ければ23年度内に1、2棟の着工へ持ち込む考えだ。

関連キーワード: 災害・防災 釧路

稚内市緑2丁目急傾斜地崩壊対策 稚内建管が23年度着工要望

2023年02月17日 17時07分

 稚内建管は、稚内市緑2丁目急傾斜地崩壊対策の2023年度着工を要望している。軽量法枠を土留め柵に改築し斜面の安定度向上を図る。23年度には土留め柵約30mや振動・騒音調査などに6000万円を要望しており、工事は一般競争で7月の発注を見込む。

関連キーワード: 土木 宗谷 災害・防災

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。