ICT施工で若手女性が活躍 一二三北路

2022年02月05日 10時00分
ICT施工で若手女性が活躍 一二三北路

 タブレット端末を手に真剣なまなざしでパワーショベルの掘削作業を見守る女性。一二三北路(本社・札幌市北区)で事務員を務める三浦亜美さん(24)だ。自身が手掛けた、3D設計データを活用したICT施工が市内で始まった。異業種から建設業に転職して間もない女性の活躍が現場を支えている。

関連キーワード: ICT 人材育成 企業 土木

冬季は除雪オペレーター 谷組が女性従業員3人を通年雇用

2022年01月16日 10時00分
冬季は除雪オペレーター 谷組が女性従業員3人を通年雇用

 除雪オペレーター不足の解消と地域雇用の創出を図るため、谷組(本社・下川)は、女性3人の通年雇用を開始した。5―10月はフルーツトマトの栽培に関わる作業を、冬季には除雪車のオペレーターとして雇用している。谷博之社長は「男性だけにこだわらず、女性への環境整備と支援体制をつくりたい」と意気込んでいる。

旭川工高菊地さんが最優秀 ものづくりコン道大会木工部門

2021年07月11日 10時00分
旭川工高菊地さんが最優秀 ものづくりコン道大会木工部門

 6月29日に旭川高等技術専門学院で開かれた第21回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会で、旭川工高建築科2年の菊地夏光さんが木材加工部門の最優秀賞に輝いた。同校生徒が最優秀賞を獲得したのは2003年以来の快挙。菊地さんは11月の全国大会を控えるほか、22年度に予定されている若年者ものづくり競技大会への出場権も得た。

関連キーワード: 技能

札幌市の建設業人材確保・育成4助成事業20年度実績

2021年06月29日 15時00分
札幌市の建設業人材確保・育成4助成事業20年度実績

 札幌市建設局が取り組む建設業人材確保・育成支援事業に関する4つの助成制度で、2020年度の利用実績は71件となり前年度を13件上回った。20年度から都市局や水道局、交通局など全部局に対象を拡大したほか、申請手続きの簡略化などを背景に利用件数の増加につながった。同局では制度の周知に力を入れ、さらなる活用につなげたい考えだ。

関連キーワード: 人材確保 人材育成 働き方改革

知識ゼロからドローン操縦習得 櫻井千田の佐々木さん

2021年06月24日 15時00分

 現場内を飛び回るドローンを操る櫻井千田(本社・奈井江)事業推進室の佐々木悠香さん。彼女は2年前まで、ドローンに触ったこともない事務員だった―。

関連キーワード: ICT ドローン 企業
北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (17,083)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,655)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (7,237)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,979)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (4,160)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。