「五輪」に関する記事

冬季五輪招致を応援 大黒摩季さんが札幌市役所を訪問

2022年02月21日 15時00分
冬季五輪招致を応援 大黒摩季さんが札幌市役所を訪問

 札幌市出身の歌手・大黒摩季さんが16日に札幌市役所を訪問し、秋元克広市長に2030年冬季五輪・パラリンピック招致を応援するメッセージを手渡した。大黒さんは「反対の意見も多いけど、地元で五輪を開催してほしい」とエールを送った。

施設整備費800億円試算 札幌市30年冬季オリパラ計画案

2021年12月01日 09時00分

 札幌市は29日、2030年大会の招致を目指す冬季オリンピック・パラリンピックの開催概要計画案を明らかにした。19年度の試算より100億―900億円削減し、経費総額は2800億―3000億円とした。うち施設整備費は800億円。既存施設を最大限活用する方針で、市の負担額は約450億円を見込む。新月寒体育館を整備し、新旧の月寒体育館を競技会場として利用。市住月寒団地建て替えと連動した選手村整備などを盛り込んだ。

札幌の街並みを世界に発信 東京五輪マラソン・競歩

2021年08月12日 10時00分

 東京五輪の札幌開催が8日の男子マラソンで終了した。秋元克広札幌市長は10日、報道陣の取材に応じ、マラソン・競歩競技に関して「長時間の交通規制など皆さんの協力で札幌の美しい街並みを世界に発信することができた。(発信する)絶好の機会になった」と振り返った。

関連キーワード: さっぽろ圏 五輪

アイヌ文化を発信 五輪マラソン・競歩に合わせ舞踊披露

2021年08月06日 14時00分
アイヌ文化を発信 五輪マラソン・競歩に合わせ舞踊披露

 国や道、札幌市などは5日、東京五輪マラソン・競歩競技の札幌開催に合わせアイヌ民族舞踊パフォーマンスをし、映像を通してアイヌ文化を国内外に発信した。

関連キーワード: アイヌ文化 五輪

「雪氷桜」地下歩行空間を彩る 五輪マラソンごろ満開

2021年08月05日 15時00分
「雪氷桜」地下歩行空間を彩る 五輪マラソンごろ満開

 札幌市スポーツ局は、東京2020オリンピック競技大会のマラソン・競歩競技札幌開催に向け、雪蔵で冷蔵保存・開花させた「雪氷桜」のオブジェを札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)憩いの広場に設置した。桜はマラソン競技が開催される7、8日に満開となる見込みで、咲き始めた桜が広場を彩っている。

関連キーワード: さっぽろ圏 五輪

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,153)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,594)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,567)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,504)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,456)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。