留萌開建は、苫前町の国道239号霧立防災で計画する仮称・苫前トンネル新設を27日にも総合評価方式で公告する。WTO政府調達協定対象で金額規模は50億円以上、2023年2月中旬の入札を見込む。トンネル延長1632m、掘削量は約11万m³を想定している。
留萌開建は、小平町で事業展開している国道232号小平防災の2023年度以降残事業費に約120億円を試算している。日本海からの暴風による越波対策を推進するため、現道をかさ上げする。月内に起点となる大椴側で掘削に着手し、23年度から本格化させる。
留萌開建は、2023年度概算要求に12億円が盛り込まれた国営総合農地防災産士地区(天塩町)について、農地保全220haや排水路改修の付帯工を展開する考えだ。
留萌振興局農村振興課は、経営体二股第2北地区(羽幌町)の2023年度以降残事業として区画整理73haなどに15億9300万円を試算している。ほ場の大区画化や用水路整備を施し、経営環境の安定化を図るもの。28年度の事業完了を目指す。
留萌振興局農村振興課は、羽幌町で整備している経営体二股第2南地区の2023年度以降残事業費として区画整理や用水路改修などに25億8960万円を試算している。ほ場の大区画化を通じ作業効率の向上を図る。27年度の事業完了を目指す。