「宇宙」に関する記事

無縁だった宇宙産業への「挑戦」 釧路製作所の羽刕洋社長

2023年03月27日 08時00分
無縁だった宇宙産業への「挑戦」 釧路製作所の羽刕洋社長

 宇宙とは無縁だった日本最東の橋梁メーカーが、ロケット部品製造に挑んでいる。釧路市に本社を置く釧路製作所は、2022年5月に5面加工が可能な門型マシニングセンタを導入し、航空宇宙産業へ本格参入した。根本には、釧路経済の発展を願う羽刕洋社長の思いがある。石炭鉱業や紙・パルプなど基幹産業が衰退し、市内の人口は減少の一途をたどる。羽刕社長は「挑戦」の重要性を提唱。宇宙が秘める可能性を信じ、釧路経済発展への貢献を目指す。

関連キーワード: 宇宙 釧路

大樹町の企業版ふるさと納税活用 大臣表彰に選出

2023年01月24日 08時00分

 内閣府の2022年度地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)が対象の大臣表彰に、北海道スペースポート(HOSPO)を整備・運営する大樹町が選ばれた。道内市町村の受賞は初となる。ロケット射場と滑走路の延伸や航空宇宙関連のビジネス支援に制度を活用。産官学との連携や町の人口社会減少に歯止めがかかった点が評価された。

関連キーワード: 十勝 宇宙

焦点2022 写真で読み解くこの1年(5)大樹町のロケット射場着工

2022年12月30日 10時00分
焦点2022 写真で読み解くこの1年(5)大樹町のロケット射場着工

 道内の主な出来事を写真で振り返る。
 宇宙基地誘致開始から37年、大樹町で北海道スペースポート(HOSPO)のLC1射場が9月7日に着工した。産業集積やインフラ整備を進め、道内や国内、さらにはアジアで一番宇宙に近いまちへ。大樹の挑戦が続く。

関連キーワード: 十勝 宇宙 焦点2022

ロケット精密機械製造へ 釧路製作所が宇宙産業に参入

2022年11月28日 08時00分
ロケット精密機械製造へ 釧路製作所が宇宙産業に参入

 釧路製作所は、インターステラテクノロジズ(本社・大樹、IST)が開発を進めるロケット本体に搭載する精密機械の製造に乗り出す。25日に航空宇宙関連の国際認証であるJISQ9100を取得。本社の第2工場を精密加工部品専用にするため改修を進めていて2023年度に完成する見込みだ。

関連キーワード: 十勝 宇宙

宇宙ビジネスの鍵は「投資」と「浸透」 帯広でサミット

2022年10月13日 08時00分
宇宙ビジネスの鍵は「投資」と「浸透」 帯広でサミット

 9月29日に帯広市内で開催された北海道宇宙サミット2022に来場者、オンライン視聴者合わせて約1300人が参加するなど、初開催だった昨年以上の関心を集めた。有識者らが登壇し、宇宙ビジネスの未来を考えた。衛星を使った測位技術など建設業界でも注目度は高く、宇宙が秘める可能性が大きいと確認。具体化には『投資』と『浸透』が鍵になることが分かった。

関連キーワード: 十勝 宇宙

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,234)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,171)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (5,718)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (5,490)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,686)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第30回「職業的背景で変わる視点」。経営には慎重かつ大胆なバランスの良い判断が必要となります。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。