「河川 - Page 13」に関する記事

地域と歩む防災研究センターが開所 北見工大

2019年06月02日 09時00分
地域と歩む防災研究センターが開所 北見工大

 北見工大は28日、地域と歩む防災研究センターの開所式を旧北見競馬場跡地にあるオホーツク地域創生研究パークで開いた。国や道、民間の関係者ら150人が参加し、新たな防災拠点の設立を祝った。

関連キーワード: オホーツク 河川 災害・防災

旧河川の蛇行復元し自然を再生へ 釧路湿原のヌマオロ川

2019年01月17日 15時00分
旧河川の蛇行復元し自然を再生へ 釧路湿原のヌマオロ川

 釧路開建は、標茶町内の釧路湿原自然再生事業ヌマオロ地区旧川復元について2019年度冬季の着工を計画している。直轄明渠排水として整備され直線化した河川約1・6㌔を埋め戻し、現河道左右岸に残る蛇行した旧河川約2・1㌔を復元することで湿原植生や魚類の生息場の回復を目指す。総事業費には約10億円を試算。19年度は工事用道路の着手を予定している。

関連キーワード: 土木 河川

アイスジャム災害 寒地土木研が発生メカニズムなど解明へ

2019年01月04日 12時00分

 寒地土木研究所の寒地河川チームは、川の中の氷が詰まって流れをせき止める〝アイスジャム〟について、災害の発生原因や対応策を研究している。川の氾濫や取水障害などを招く現象。2018年3月には、流れてきた大量の雪に人や車両が巻き込まれる事故が道内各地で発生。そのため同研究所では災害被害の軽減を目指し、アイスジャムの発生メカニズム解明などを急いでいる。

関連キーワード: 河川

サケの自然産卵促進 知床ルシャ川で表流・伏流水の回復へ

2018年12月12日 12時00分

 道は、知床自然遺産内のルシャ川でサケの自然産卵を促すため、治山ダム3基(各堤長約150m)の切り下げを計画している。2019年1月開催の有識者や関係機関で構成する河川工作物アドバイザー会議で、検討している施工方法や内容、着工時期について提示する予定だ。

関連キーワード: 河川 道東

空知川幾寅地区の連携防災事業が19年度から本格化へ

2018年10月19日 12時00分
空知川幾寅地区の連携防災事業が19年度から本格化へ

 札幌開建は、空知川南富良野町幾寅地区で取り組んでいる地域連携防災事業を2019年度から本格化させる。16年8月に起きた台風による洪水で甚大な被害を受けた同地区の水防能力のさらなる強化を図る事業で、河道掘削や堤防拡幅などを計画。河道掘削は18年度から一部着工しているが、堤防拡幅は来年度から取り掛かる予定だ。このほか、緊急復旧用の資材などを備蓄する河川防災ステーションの整備も構想している。

関連キーワード: 河川

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,474)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,301)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,184)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,084)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (830)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。