企業・団体

地理空間情報利活用推進 Geoアクティビティコンテスト

2021年12月09日 17時00分

 国土地理院は7、8日の両日、地理空間情報の利活用策を紹介する「Geoアクティビティコンテスト2021」を東京都内で開き、審査で高評価を得た8者を表彰した。北海道建設新聞社が発表した「建設ニュースを地図で発信e―kensinマップ」は地域貢献賞に選ばれた。

関連キーワード: 国交省

建設業の魅力、積極的発信を 全国建設青年会議パネル討論

2021年12月09日 15時00分
建設業の魅力、積極的発信を 全国建設青年会議パネル討論

 3日に開催した第26回全国建設青年会議では、「今改めて考える、建設業の魅力とは」をテーマにパネルディスカッションを開催し、担い手確保や情報発信について有識者が意見を交えた。
 パネリストは大石久和氏(全日本建設技術協会会長)、新井恭子氏(建設ディレクター協会理事長)、萩原一宏氏(北海道建青会会長)の3人。
 コーディネーターは荒木正芳氏(荒木コンサルティングオフィス代表)が務めた。

関連キーワード: 人材確保 人材育成 団体

支笏湖野営場改修に曳家工法 既存施設を有効活用

2021年12月08日 13時00分
支笏湖野営場改修に曳家工法 既存施設を有効活用

環境省北海道地方環境事務所支笏洞爺国立公園管理事務所は6日、千歳市モラップで進めている支笏湖野営場改修に伴う曳家の様子を報道機関に公開した。キャンプセンターを新たに管理棟として使用するための改修。施設の機能向上だけではなく、既存施設を有効活用することで省資源化を推進する。2022年4月下旬の供用開始を見込む。

地域資源を域内循環/サツドラなど社団法人が仕組みづくり

2021年12月08日 09時00分
地域資源を域内循環/サツドラなど社団法人が仕組みづくり

 課題先進地域といわれる北海道で、「デジタル地域通貨」の普及を核に社会課題の解決や域内経済活性化を目指す枠組みが始まっている。サツドラホールディングスの富山浩樹社長が代表理事を務めるQUALITY HOKKAIDO一般社団法人(本部・札幌)だ。道内人口520万人に対して「決済」を接点に、お金やデータなどの地域資源が流出せずに域内循環する仕組みを中長期でつくる。

深掘り 竹栄 竹田尚弘社長

2021年12月07日 16時00分
深掘り 竹栄 竹田尚弘社長

 竹栄(本社・札幌)は創業93年の歴史を持つ衣料品卸会社ながら、インターネット小売りで売り上げの4割を計上するほか、オリジナルブランドの構築、無人店舗や撮影スタジオの運営、フードシェアサービスなど多様な挑戦に取り組んでいる。問屋からマッチング業を目指すという竹田尚弘社長(41)に展望を尋ねた。

関連キーワード: インタビュー 深掘り

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,650)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,469)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,113)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (989)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (724)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。