2018年05月27日 09時30分

文化庁は24日日、2017年度に函館市や松前町など11自治体連名で認定した日本遺産「荒波を超えた男たちの夢が紡いだ異空間―北前船寄港地・船主集落―」に、小樽市や石狩市など27自治体を追加認定した。これで同遺産の構成自治体は、函館市や松前町など道内4自治体を含む38自治体となる。
2018年05月24日 13時00分

ふらのまちづくり株式会社(本社・富良野)が商業施設を改修して整備している宿泊・飲食・観光の多機能拠点「コンシェルジュフラノ」が開業間近だ。6月1日の開業を前にした22日、マスコミ向けの内覧会を開き、施設のコンセプトや特色について説明した。西本伸顕社長は「おもてなしと観光の拠点を目指す。観光客が中心市街地を回遊するきっかけづくりになれば」と期待を寄せている。
2018年05月23日 13時00分

帯広開建が清水町内で進めてきた国道38号の小林橋と清見橋の本橋架け換えが5月末に完了する。両橋とも2016年8月の台風で被災し、同10月から仮橋での通行となっていた。小林橋は28日午後7時、清見橋は29日午後7時からそれぞれ仮橋からの切り替え工事に着手し、翌日の午前6時ごろに新橋での対面通行を開始する見通しだ。
2018年05月18日 18時00分

北海道新幹線の札幌駅ホーム位置が確定し、北海道日本ハムファイターズのボールパーク(BP)建設候補地が北広島市に決まるなど、立て続けに大型投資のプロジェクトが動きだしている。開発に取り組む上での焦点について、日本不動産研究所の遠藤公正北海道支社長に聞いた。
2018年05月16日 17時00分

4月1日付で道建設部長に就任した岡田恭一氏は、北海道建設記者会の共同インタビューに応え、建設行政の執行方針を語った。道内建設産業が持続的発展を遂げるため、就業環境改善に資する施策を展開して担い手不足という難題に挑む。ハードとソフトを効果的に組み合わせながら防災・減災推進に力を注ぐほか、北海道日本ハムファイターズのボールパーク(BP)構想など大型プロジェクトの成功を目指して、総力を挙げて取り組んでいく意向を表明した。