「スポーツ」に関する記事

スポーツ軸に地域創生 サフィルヴァの三木智弘社長に聞く

2023年03月19日 08時00分
スポーツ軸に地域創生 サフィルヴァの三木智弘社長に聞く

 札幌に拠点を置くプロバレーボールV2リーグのサフィルヴァ北海道は、2月末の臨時株主総会で新たな取締役に三五工務店(本社・札幌)の田中裕基社長と創伸建設(同)の岡田吉伸社長ら道内企業の経営者7人を選出した。来シーズンに優勝を目指す一方、スポーツを軸とした地域創生に力を注ぐ。チームを運営するサフィルヴァ(同)の三木智弘社長(26)に狙いや今後の展開を聞いた。

関連キーワード: スポーツ 企業

北広島市へのふるさと納税で野球観戦付バスツアー

2023年01月15日 08時00分

 北広島市は12日、JTB(本社・東京)とまちづくりに関する包括連携協定を結んだ。協定に基づき、ふるさと納税返礼品として市内のエスコンフィールドHOKKAIDOの野球観戦チケット付きバスツアーを企画。北海道ボールパークFビレッジのラッピングバスによる移動、試合を近くで観戦できる座席などを用意した。20日午後3時から申し込みを受け付ける。

アカプラにスケート場 23年2月に期間限定で

2022年12月25日 09時00分
アカプラにスケート場 23年2月に期間限定で

 赤れんが庁舎前の札幌市北3条広場(アカプラ)に2023年2月、市民や観光客向けに期間限定のスケートリンクが設置される。元フィギュアスケート選手の村上佳菜子さんや安藤美姫さんらを招いてのスケート教室も開催。冬の新たなイベント「スマイルリンクさっぽろ」と題して札幌の観光復興を促す。

関連キーワード: さっぽろ圏 スポーツ 観光

VR活用なども目指す 北見工大が冬季スポーツ強化後押し

2022年10月06日 16時54分
VR活用なども目指す 北見工大が冬季スポーツ強化後押し

 2022年北京五輪カーリング女子で銀メダルを獲得したロコ・ソラーレの活躍、20年のアルゴグラフィックス北見カーリングホール完成など、冬のスポーツへの関心が高まっている北見市。北見工大冬季スポーツ科学研究推進センターは、カーリング競技などを対象に工学的な見地から選手の強化を後押ししている。同ホールに備えている競技力向上支援システムを駆使しながら、次のステップとして、トップレベルでの競技データベースの構築や戦術・戦略の体系化、ロボット、仮想現実(VR)の活用などに取り組む。

関連キーワード: スポーツ 渡島

23年度以降に3.1億円 サンルダム左岸管理用道路整備

2022年08月31日 16時50分

 旭川開建と下川町が整備を進めるサンルダム左岸管理用道路整備の2023年度以降残事業費は3億1300万円となっている。町担当分では22年度で道路を整備し、23年度に法面整備に着手予定。開建は22年度整備を含め約40%を終え、25年度の完了を目指す。

関連キーワード: スポーツ ダム 道路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • オノデラ
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。