2019年09月20日 12時00分

サッポロビール工場跡地に造られたサッポロファクトリーなど歴史的要素を持つ建築物が多い創成川東地区。札幌都心部に近接し、最近ではマンションを中心に大型再開発事業が立て続けに進み、住居地域としての位置付けが高まっている。北4東6地区などの再開発に携わってきた、まちづくりコンサルタント・ノーザンクロス(本社・札幌)の山重明社長に、創成川東エリアの強みやまちづくりの在り方などを聞いた。
2019年09月09日 09時00分

全国のマンションをはじめ不動産の価格や取引状況などの情報を提供する東京カンテイ。2020年に東京五輪開催を控え開発が進む一方、19年に入ってから首都圏の新築分譲マンションの供給が減少していることが同社の調査で分かった。市場調査部の井出武上席主任研究員に、五輪前後の市場動向や札幌への影響などを聞いた。
2019年08月24日 09時00分

本道建設業も進出している新興国モンゴル。変動の激しい経済は、今どうなっているのか。国際協力機構(JICA)ビジネス交流支援専門家として首都ウランバートルに在住する中村功氏に、現地の不動産事情について寄稿してもらった。
2019年07月28日 15時15分

札幌総合卸センターの再整備に伴い、中央区北6条東3丁目の敷地約1万2000m²を2020年にも取得する社会医療法人社団カレスサッポロ(本部・札幌)。北海道新幹線札幌駅ホームが近くにできる好立地な場所に、病院や商業などの機能を備えた複合施設を構想する。診療報酬の見直しや人材不足などで道内の病院事業は厳しい環境に置かれる中、積極的に異業種への参入を試みる大城辰美理事長に、新施設の考えや医療業界の動向などを聞いた。
2019年06月30日 16時00分

北海道新幹線札幌延伸の翌2031年度に、連結最終利益の黒字化を目指すJR北海道。4月に示した長期経営ビジョン「未来2031」では、鉄道に加え開発・関連事業を強化し、経営自立達成という目標を掲げる。小山俊幸副社長は「新幹線に関連する再開発に命運をかける」と収益の核として札幌開業に焦点を合わせる。