2023年01月26日 11時00分

世界規模の起業家ネットワーク、EO(アントレプレナーズ・オーガニゼーション)の北海道支部「EO Hokkaido」が昨夏発足して半年が過ぎた。第1期会長を務めるのは、中標津町出身で人材ビジネスのネオキャリア(本社・東京)社長を務める西澤亮一氏(44)だ。同氏は「起業家の力を結集し、北海道の産業と暮らしの質をグローバル・ナンバーワンにする」と目標を掲げる。
2022年12月22日 10時00分

ロジェ(本社・旭川)は、旭川中心部などで分譲マンション開発に力を入れている。幅広い層が購入できる価格設定が人気で、堅調な需要を背景に神楽地区でも今後展開する。道外の顧客ニーズに対応するため、AI(人工知能)の活用なども見据える荒光弘社長(59)に、販売の進捗や展望を尋ねた。
2022年12月07日 12時00分

食品を中心に世界的なブランド力を持つ本道だが、企業誘致を進める上で輸送コストなどの壁も多い。全国の自治体と企業の立地マッチングなどを手掛ける一般財団法人日本立地センターの増川邦弘産業立地部長に本道が目指すべき企業誘致を聞いた。
2022年12月01日 11時00分

札幌・円山地区の古民家を自らの手で改装し、喫茶店「森彦」を開業してから四半世紀余り。デザイナー出身でアトリエ・モリヒコ(本社・札幌)社長の市川草介氏(55)は、道内12店舗を展開する飲食チェーン経営者として今や全国から注目される存在だ。店ごとに異なるこだわりの空間デザインが「森彦巡り」現象を生み、自家焙煎(ばいせん)のレギュラーコーヒーは道外にも出荷される。事業の現在を尋ねた。
2022年11月14日 12時00分

一般社団法人不動産テック協会(東京)は、不動産事業者とテック企業の橋渡し役を手掛けるほか、不動産オープンIDの開発で業界のDX化を促進している。物流など周辺業界ではIDを活用した新しいサービスも始まっている。巻口成徳代表理事(リーウェイズ社長)に今後の展望を聞いた。