「観光 - Page 58」に関する記事

名滝観光再び 東川町の天人峡羽衣の滝遊歩道が供用

2018年06月12日 19時00分
名滝観光再び 東川町の天人峡羽衣の滝遊歩道が供用

 5年ぶりの供用開始へ―。ひがしかわ観光協会は11日、天人峡羽衣の滝遊歩道復興セレモニーを入り口前で実施した。関係者らが玉串をささげ安全を祈願したほか、テープカットを行い供用開始を祝った。

関連キーワード: 災害・防災 観光 道北

国道36号苫小牧白老間の4車線化へ 近く工事を公告

2018年06月12日 16時00分

 36号白老拡幅を進める室蘭開建は、4車線化工事を近く一般競争公告する見通しだ。一般土木Bを対象に、第2四半期(7―9月)の開札を見込む。工事規模は2億5000万―4億5000万円を試算している。

関連キーワード: 観光 道路 開発局

紋別 オホーツクタワー改修へ 18年度は老朽化調査

2018年06月12日 13時00分
紋別 オホーツクタワー改修へ 18年度は老朽化調査

 紋別市は2018年度に氷海展望塔オホーツクタワーの老朽化調査を実施する。今回の結果を踏まえ、年度内に具体的な改修に向けた方向性を定める。改修は19年度に設計、20年度に着工する見通し。

関連キーワード: 観光 道東

青い湧水「神の子池」周辺の整備計画を策定へ 清里町

2018年06月02日 09時30分

 清里町は、12月までに観光地整備計画をまとめる。景勝地である阿寒摩周国立公園内の神の子池周辺などの整備方針を固めるもので、必要に応じて2019年度予算に盛り込んでいく考えだ。

関連キーワード: 観光 道東 道路

日本遺産「北前船寄港地」に小樽市などが追加認定

2018年05月27日 09時30分
日本遺産「北前船寄港地」に小樽市などが追加認定

 文化庁は24日日、2017年度に函館市や松前町など11自治体連名で認定した日本遺産「荒波を超えた男たちの夢が紡いだ異空間―北前船寄港地・船主集落―」に、小樽市や石狩市など27自治体を追加認定した。これで同遺産の構成自治体は、函館市や松前町など道内4自治体を含む38自治体となる。

関連キーワード: 観光 道央

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,484)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,694)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,469)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,464)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,437)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。