「ダム」に関する記事

「札内川ダム育ち」チーズ完成 貯蔵熟成で実験的取り組み

2023年02月21日 17時15分
「札内川ダム育ち」チーズ完成 貯蔵熟成で実験的取り組み

 ダムでためたうま味、十勝から発信―。帯広開建帯広河川事務所が地元事業者と取り組む、札内川ダムを使った飲食品貯蔵で熟成したチーズが完成した。23日から3月末まで帯広市内の「Tokachi Cafeみるね。」で提供する札内川ダム熟成チーズカレーセットに使い、同ダムで貯蔵したコーヒーと合わせて出す。3月からはチーズのみの一般販売も予定する。

関連キーワード: ダム 十勝

音更川流域の糠平、元小屋、幌加ダムをかさ上げ 開発局

2023年01月13日 08時00分
音更川流域の糠平、元小屋、幌加ダムをかさ上げ 開発局

 北海道開発局は、十勝川水系河川整備計画の変更で、音更川流域にある糠平ダム、元小屋ダム、幌加ダムの再生事業を検討している。帯広市など中流市街部の治水効果を高めるため、十勝川流域委員会に提示した。各ダムの直下に新たな堤体を構築するかさ上げにより、豪雨や大雨時の洪水調節機能の増強や貯水容量拡大を見据え、施設管理者らと具体的な協議を進める方針だ。

関連キーワード: ダム 十勝 国交省 治水

幕別ダム着工から四半世紀 試行錯誤で乗り越えた難工事

2022年12月26日 17時15分
幕別ダム着工から四半世紀 試行錯誤で乗り越えた難工事

 幕別町で農地に恵みを注ぐ幕別ダムが着工から四半世紀を迎えた。地盤の弱さを乗り切る道内初の工法を取り入れたアースフィルダム。完成間際、大地震が襲う苦難を乗り越えた歴史がある。農業の生産性向上を目指して事業に携わった技術者の記憶から、建設当時を振り返る。

関連キーワード: ダム 十勝 土木

電波届かぬ狭所 ドローンで十勝ダムの監査廊点検 

2022年11月21日 08時00分
電波届かぬ狭所 ドローンで十勝ダムの監査廊点検 

 電波の届かない狭所もドローンの目で確認―。北海道開発局は17日、新得町の十勝ダムでドローンを使った監査廊点検の実証実験に取り組んだ。GPS電波が届かず、急勾配の階段がある監査廊を自動飛行し、撮った映像をAI技術が解析する仕組み。道内初の試みで、実用化すれば作業員の負担を減らし、迅速かつ安全な点検が期待できる。

関連キーワード: ダム ドローン 十勝

チーズと日本酒の貯蔵・熟成 札内川ダムのリムトンネルで

2022年10月05日 08時00分
チーズと日本酒の貯蔵・熟成 札内川ダムのリムトンネルで

 帯広開建帯広河川事務所は9月30日、札内川ダムのリムトンネルでチーズと日本酒の貯蔵・熟成を始めた。北海道開発局が進める「かわたびほっかいどう」の一環で、4月のコーヒー豆熟成に続く第2弾。地元の飲食品を地元のダムで寝かせることで、新たな特産品の開発とダム施設の有効活用につなげる考えだ。

関連キーワード: ダム

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,936)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,581)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,980)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,047)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,938)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。