「下水道 - Page 13」に関する記事

千歳市が下水汚泥処理施設で焼却廃熱発電など3方式を検討🔒

2020年03月25日 17時00分

 この記事は北海道建設新聞2020年3月25日付10面に掲載されました。本紙のご購読についてはこちらのページからお問い合わせ下さい

 紙面のほか、有料の会員向けサービス「e-kensinプラス」の「記事検索コーナー」でもご覧いただけます。詳しくはこちらのページへ。

関連キーワード: さっぽろ圏 下水道 本紙見出し

下水熱の融雪効果十分 実用化へ研究深化

2020年03月17日 12時00分
下水熱の融雪効果十分 実用化へ研究深化

 伊藤組土建などで構成する「さっぽろ下水熱利用研究会」は、北海道科学大で2017年冬から進めている下水熱を利用した路面融雪実証研究の効果をまとめた。採熱管で集めた熱をヒートポンプで昇温する融雪システムは、熱流束の平均値が1m²当たり299㍗と札幌市の設計基準を上回り、車道や歩道を融雪する効果が十分なことが分かった。今後は、融雪範囲を歩道部に広げたり、運転制御を最適化するなど研究を深化させながら実用化や普及につなげたい考えだ。

関連キーワード: 下水道 除排雪・雪対策

深掘り 公清企業 原田利明社長

2019年10月11日 10時00分
深掘り 公清企業 原田利明社長

 ごみの収集運搬やリサイクル、下水道の維持管理を担う公清企業(本社・札幌)。人口減少や少子高齢化などで事業環境が大きく変わる中、これまでの世襲を前提とした組合組織を改め、株式会社として新たなスタートを切った。原田利明社長にその意図や今後の目標などを聞いた。

下水道管点検ロボット実用化に手応え 川崎建設が開発中

2019年05月31日 15時00分
下水道管点検ロボット実用化に手応え 川崎建設が開発中

 川崎建設(京極町)は、開発中の下水道管点検ロボットの実用化に向け、着実に歩みを進めている。このほど実施した圧送管内部の撮影も難なくこなし、一定の手応えをつかんだ。将来的な普及を視野に、6月に仙台市で開かれる展示会などに出展しPRを図っていく。

関連キーワード: 下水道 新技術

下水処理センターの汚泥焼却炉改築を5月にも公告 旭川市

2019年03月26日 15時00分

 旭川市水道局は、下水処理センター1号汚泥焼却炉改築を設計施工一括のデザインビルド方式で、5月下旬にも総合評価方式による一般競争を公告したい考えだ。8月下旬に開札し、2019年度は詳細設計に取り組む見通し。20―22年度に27億1000万円を上限とする債務負担行為を設定し、工事を進める段取りとなっている。

関連キーワード: 上川 下水道

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,496)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,402)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,285)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,094)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (877)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。