2022年05月14日 10時00分

スマートフォンゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の開発元である米ナイアンティックは8月、札幌市内を舞台にイベント「Pokemon Go Fest 2022」を開催する。イベントに先駆けて10日に市内で記者会見し、村井説人社長と株式会社ポケモンの伊藤憲二郎CBOが概要やイベントへの抱負などを述べた。
2022年04月25日 17時20分

音威子府村は、2021年度から東大の学生と連携したまちづくりプロジェクトを開始している。職員と学生が協力し、ビニール傘を使ったパビリオンの製作や、村内施設を改修。住民の交流を深める取り組みが評価され、まちづくりのコンテストも受賞した。村は学生を通じた関係人口の増加や、住民同士の交流推進を目指し、今後も連携を進める。
2022年04月15日 17時45分

社会基盤情報流通推進協議会主催のアーバンデータチャレンジ(UDC)with土木学会インフラデータチャレンジ2021で、室蘭の市民団体Code for Muroranの「室蘭時層写真プロジェクト」と、室蘭工大などの大学院生3人による有志・チームうみねこパンの謎解きゲームアプリ「船内脱出ゲーム・なぞなぞクジラと不思議な船」が銅賞を受賞した。オープンデータなどを活用し地域課題の解決を目指す取り組みが評価された。
2022年03月27日 10時00分
プロ野球のペナントレースがきょう25日、開幕する。北海道日本ハムファイターズは来春、札幌ドームから近郊の北広島市で建設中の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」に拠点を移す。一帯は野球観戦以外にも宿泊や飲食、暮らしと多分野が融合する一大拠点に生まれ変わる。全国、全道が新たなまちづくりとして注目するが、交通アクセスの課題があるのも事実。移動手段の充実や周知徹底が求められる。
2022年03月23日 09時00分

ドローン配送サービスに共同で取り組むセイノーホールディングス(本社・岐阜県大垣市)とエアロネクスト(同・東京)は17日、山梨県小菅村や上士幌町での実証実験をオンラインセミナーで紹介した。人口減少の進む地域で次世代物流インフラを目指す取り組みだ。2022年度にはドローンの有人地帯で自律・自動での目視外飛行(レベル4)解禁が見込まれることから、活用本格化に期待がかかる。