ほっかいどう

「上野3姉妹」の巴恵さん 当麻町に柔道場建設へ

2022年02月13日 10時00分
「上野3姉妹」の巴恵さん 当麻町に柔道場建設へ

 元柔道選手の上野巴恵さんは、3月にも自宅がある当麻町に柔道場を建てる。選手として活躍した上野さんは、引退後に町で柔道を教えている。自宅に受け入れる下宿生の居住先や、新たな練習環境の整備を目的に柔道場建設を決めた。スポーツジムも併設し、柔道の指導のほか町民の健康を支える場としても発展を目指す。

栗山から夢のJ1へ 元Jリーガー・矢野哲也社長に聞く

2022年02月11日 10時00分
栗山から夢のJ1へ 元Jリーガー・矢野哲也社長に聞く

 誕生4年でJ1リーグへ。大胆な構想を掲げたプロサッカーチーム「BTOPサンクくりやま」が1日、道内で発足した。2021年設立のBTOP(ビートップ、本社・札幌)が、栗山町を本拠とする社会人チーム「サンクFCくりやま」の運営をNPO法人サンクスポーツクラブから引き継ぎ、プロ化した。元Jリーガーの矢野哲也BTOP社長(37)に事業の構想を聞いた。

関連キーワード: スポーツ 空知

道の駅に「なつぞら」ロケセット 音更町がCFで調達

2022年02月08日 17時30分
道の駅に「なつぞら」ロケセット 音更町がCFで調達

 音更町は、NHK連続テレビ小説「なつぞら」ロケセット新設のふるさと納税クラウドファンディング(CF)で、1415人から3959万1900円を調達した。資金はセットの建設やPRに活用。隣接する道の駅の4月開業に合わせてオープンさせる。

札幌圏、交通まひ 記録的な降雪でJR終日運休、幹線道路で渋滞

2022年02月08日 13時30分
札幌圏、交通まひ 記録的な降雪でJR終日運休、幹線道路で渋滞

 5日から6日にかけての記録的な降雪で、札幌圏は深刻な交通まひの状態に陥った。JR北海道は終日運転を見合わせ、バスは軒並み運休。幹線道路は各所で交通渋滞が発生し、生活道路ではスタックして道をふさぐ車が続出した。6日夜から新雪除雪を進めた石狩管内の除雪業者は、引き続き交通網の正常化に向けて排雪業務に取り掛かっている。

関連キーワード: さっぽろ圏 除排雪・雪対策

7年目の悲願達成 十勝岳がジオパークに認定

2022年01月31日 16時30分
7年目の悲願達成 十勝岳がジオパークに認定

 再挑戦で、7年目に悲願達成―。日本ジオパーク委員会は1月28日、十勝岳を核とする美瑛・上富良野エリアを日本ジオパークに認定した。道内6地域目の登録。十勝岳ジオパーク推進協議会会長である角和浩幸美瑛町長は「活動が実を結んだ。全国各地のジオパークと連携し、地域課題の解決に役立てたい」と、喜びとともに決意を語った。

関連キーワード: 上川 景観

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,149)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,594)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,562)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,496)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,454)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。