「鉄道」に関する記事

焦点2022 写真で読み解くこの1年(4)当別町にロイズタウン駅

2022年12月29日 10時00分
焦点2022 写真で読み解くこの1年(4)当別町にロイズタウン駅

 道内の主な出来事を写真で振り返る。
  3月12日、JR札沼線の新駅としてロイズタウン駅が開業。JR北海道の在来線では20年ぶりとなる新駅だ。近くの国道337号を走ると道の駅にもつながるため、両施設を拠点としたにぎわい創出、今後のまちづくりなどへの波及効果が注目される。

関連キーワード: JR北海道 さっぽろ圏 道の駅 鉄道

引退車両部品使用のコンセプトルーム設置へ JRイン函館

2022年10月15日 08時00分
引退車両部品使用のコンセプトルーム設置へ JRイン函館

 JR北海道ホテルズは13日、引退車両の部品を客室内家具に採用したコンセプトルームをJRイン函館内に新設すると発表した。国鉄時代から使われるキハ40形車両から取り出した座席や車両番号票などを使い、鉄道ファンにアピールする。「鉄道の日」に当たる14日から宿泊予約を受け付け、11月1日に利用を始める。

関連キーワード: ホテル 渡島 観光 鉄道

DPL札幌レールゲートが完成 大和ハウス工業とJR貨物

2022年06月02日 09時00分
DPL札幌レールゲートが完成 大和ハウス工業とJR貨物

 札幌貨物ターミナル駅構内で、道内最大のマルチテナント型物流施設「DPL札幌レールゲート」が5月31日に完成した。大和ハウス工業とJR貨物の共同事業で実現。鉄道コンテナで円滑に全国各地へ輸送できる立地を確保し、持続可能な物流網を構築する。

関連キーワード: 物流施設 鉄道

JR富良野―新得間の存廃 富良野市が住民説明会

2022年03月23日 18時05分
JR富良野―新得間の存廃 富良野市が住民説明会

 鉄路存廃で意見分かれる―。富良野市は22日、JR根室本線富良野―新得間の存廃に関する第1回住民説明会を東山公民館で開催した。存続が困難という判断に至った過程と、新たな交通体系の一つとして代替バスのルート案を提示。廃止・バス転換を巡って、住民の意見が分かれた。

関連キーワード: JR北海道 上川 地域交通 鉄道

JR登別駅前広場拡張を22年度にも事業化 室蘭建管

2021年11月16日 15時00分
JR登別駅前広場拡張を22年度にも事業化 室蘭建管

 室蘭建管は2022年度、JR登別駅前広場整備を街路事業で事業化したい考えだ。登別市からの要望を受け、駅前広場を北側に100m²広げて3500m²とする構想。ロータリーの形状変更やバス乗り場増設、バリアフリー化などを検討する。事業化できれば初年度は調査に入る。工事はJR北海道が計画する登別駅舎増築と歩調を合わせて進める。

関連キーワード: JR北海道 地域交通 鉄道

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • web企画
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,269)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,545)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,032)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,176)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,789)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。