「ICT - Page 11」に関する記事

ICT活用し雪面に3D巨大ロゴ 砂子組の若手社員

2022年02月19日 15時00分
ICT活用し雪面に3D巨大ロゴ 砂子組の若手社員

 砂子組(本社・奈井江)は、ドローンの販売や修理・空撮などを手掛けるヘリカム(同・札幌)の協力を得て、砂子組敷地内に両社の社名を雪面に描いた全長120mの3D(次元)ロゴマークを作成した。若手社員が設計から掘削までICTを駆使した。今後も若手社員教育の一環として継続する考えだ。

関連キーワード: ICT 空知

名寄市が22年度に除排雪管理システム実証実験へ

2022年02月16日 17時15分

 名寄市は2022年度から、市道で除排雪管理システムの実証実験を始める。各除雪車両にGPSを搭載し、位置情報や移動距離などをデータ化することで、オペレーターと発注者の作業効率化に取り組む考えだ。

関連キーワード: ICT 除排雪・雪対策

ICT施工で若手女性が活躍 一二三北路

2022年02月05日 10時00分
ICT施工で若手女性が活躍 一二三北路

 タブレット端末を手に真剣なまなざしでパワーショベルの掘削作業を見守る女性。一二三北路(本社・札幌市北区)で事務員を務める三浦亜美さん(24)だ。自身が手掛けた、3D設計データを活用したICT施工が市内で始まった。異業種から建設業に転職して間もない女性の活躍が現場を支えている。

関連キーワード: ICT 人材育成 企業 土木

除雪者の健康状態を遠隔で把握 上田組がDX推進

2022年01月27日 15時00分
除雪者の健康状態を遠隔で把握 上田組がDX推進

 過酷な除雪従事者の健康状態をリモートで把握。異常を感知したら現場代理人が本人に連絡を取り、早めに休ませる―。上田組(本社・標津)は作業員の位置情報とバイタルデータを遠隔で把握できるリストバンド型端末「みまもりがじゅ丸」を導入し、244号標津町根北道路維持除雪ほか一の現場で活用を始めた。2022年度からは建設ディレクターによる現場負担軽減も開始するなど、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を通じて働きやすい職場の実現を目指す。

札幌市水道局がICTで業務効率化へ 技術提案を募集

2022年01月25日 18時40分

 札幌市水道局は、ICTなどの導入により効率化・高度化を図りたい業務の課題をまとめた。民間企業などと新技術について意見交換をし、情報収集に努めたい考え。積雪した現場で埋設管路やバルブの位置を正確に把握する技術など9件を、同局を含め全国18水道事業体でつくる水道ICT情報連絡会のホームページに掲示し、技術提案を募集している。

関連キーワード: ICT さっぽろ圏

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,387)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,236)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,108)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (886)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。