「MAP」に関する記事

公設卸売市場の青果部整備を22年6月までに完了へ 室蘭市

2020年03月09日 15時00分

 3日に再開した2020年第1回定例市議会で青山剛室蘭市長は、市公設卸売市場[MAP↗]の青果部整備を22年6月までに完了し、市総合体育館[MAP↗]の解体は22年度以降速やかに実施する方針を明らかにした。水江一弘氏(市民ネット・むろらん)、金浜元一氏(市政結和)らの代表質問に答えた。

関連キーワード: MAP スポーツ 文化施設 胆振

旧静寿園跡地などをプロポで売却 新ひだか町

2019年11月25日 12時00分

 新ひだか町は、静内の特養老人ホーム旧静寿園跡地などを公募型プロポーザルで売却する。敷地面積は約9000m²で、建物が6棟残る。12月26日まで提案を受け付け、審査後、2020年3月の議会議決後に本契約する。

関連キーワード: MAP 日高

中心市街地に図書館と複合商業施設 津別町

2019年10月16日 12時00分

 津別町は、中心市街地に図書館と複合商業施設の新設を計画している。年末までに複合商業施設等整備基本計画を策定し、2020年1月に開発事業者を募集する考え。提案内容によっては、2施設を一つにまとめた一体的な整備も視野に入れる。整備は開発事業者が実施し、完成後、図書館部分を町が買い取る予定で、残る施設を買い取るかは検討中だ。20年度は施設概要を固め、21年度に設計に着手。21年度内の着工、22年秋ごろのオープンを目指す。

関連キーワード: MAP オホーツク 商業 文化施設

焼尻島で小中学校と総合研修センター改築 複合施設も構想

2019年10月01日 12時00分

 羽幌町は、焼尻島にある焼尻小中学校と焼尻総合研修センターを統合した、焼尻複合施設の建設を構想している。2019―20年度は、島民から意見聴取し施設の在り方など方向性を定め、21年度に建設場所を協議する。順調に進めば22年度に基本設計、23年度に実施設計、24年度に着工となる見通しだ。

関連キーワード: MAP 学校 留萌 耐震化

大樹町が町営プール改築へ 体育館、武道館は修繕

2019年09月07日 12時00分

 大樹町の酒森正人町長は、5日の町議会第3回定例会で、老朽化が進むB&G海洋センタープールを改築する方針を明らかにした。吉岡信弘議員の一般質問に対する答弁。このほか隣接する体育館と武道館は改築せず、修繕で対応する考えも示した。

関連キーワード: MAP スポーツ 十勝 改築

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,269)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,545)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,032)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,176)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,789)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。